2016(平成28年)年1月11日(月曜日)・雑記「お金の借り方」

2016(平成28年)年1月11日(月曜日)・雑記「お金の借り方」

祝日(成人の日)

-天気-
晴れ

-為替-
休日

-政治-
休日

-国際-
サウジアラビアサウジアラビア-イラン問題でアラブ連盟(*1)の緊急会合を要求した。

*1 : アラブ連盟とはアラブ諸国の独立と主権擁護を目的として、1945年にエジプト・シリア・レバノンイラク・ヨルダン・サウジアラビア・イエメンの7か国で結成した同盟。のち、リビア,モロッコ,チュニジアスーダンアルジェリアクウェート南イエメンバーレーン,カタル,オマーンアラブ首長国連邦モーリタニアソマリアジブチパレスティナ解放機構も含め加盟国は22カ国となったが、1990年のイラククウェート侵攻で分裂。本部はエジプトのカイロにある。

1月10日にエジプトの首都カイロでアラブ連盟緊急外相級会議が開催された。

アラブ連盟は合同でイランのアラブ諸国への「内政干渉」を非難する声明を発表した。

またテヘランのサウジ大使館襲撃事件への外交の対応についても非難した。

アラブ連盟はイランにアラブ諸国への内政干渉を非難したのに、イランに対してシリア内戦をめぐってアサド政権を支援するイランを糾弾して「イランの介入はシリアの将来に予期せぬ危険な影響をもたらす」と指摘したのは内部干渉するなと言うアラブ連盟も矛盾している。

元はサウジアラビアがイランのアラブの春アラブ諸国民主化革命の英雄であったシーア派の指導者である二ムル師を死刑にしたことが問題の発端だがいつの間にか話が入れ替わってイランが悪者という扱いになっている。

サウジアラビアイスラム教スンニ派で日本でいうところの右翼で天皇制を支持する保守派。

イスラム教絶対神アッラーの死後の預言者であるムハンマドの子孫がアラブ諸国を統治すべきという派閥で、一方のイランのシーア派は日本でいう左翼の急進派で、預言者のムハンマドの後継者はアラブ諸国の皆で選ぶ選出制にすべきだというイスラム民主化を呼び掛けている派閥である。

なぜかアメリカは民主化を進めようとしているアラブの春を先導したシーア派より古来の天皇制を維持しようと王族の家系を守ろうと躍起になっているスンニ派を支持していて、社会主義国家のロシアが民主主義活動をしているシーア派を援護するという意味が分からない状況にある。

アメリカがアラブ諸国の独裁主義国家のサウジアラビアを支援して、民主主義国家を目指しいるイランを社会主義国家のロシアが支援している。

サウジアラビアは王家を維持するために内政の財政問題の国民の目線を国外問題にすり替える政治工作をしたがアラブ連盟でも同じようにロビー活動で今回の問題の発端は自国ではなくイランの性だと話をすり替えてしまった。

それが出来るのがアラブ諸国の怖いところでもある。

中東アラブ諸国の悪い一面を見てしまった気がするのは私だけではないはず。

心のモヤモヤがどこかに残る1日であった。


-雑記-

タイトル:お金の借り方
サブタイトル:まだクレジットカードローン、消費者金融ローン(フリーローン)で消耗しているの?

序文:前置き

まずは世の中の借金の平均を見ておきましょう。

米国、アメリカ人のクレジットカードローンは平均80万円。←これ誤った情報。後に訂正する。

この元ネタはアメリカ人のクレジットカードローンの平均負債額が1世帯あたり1万5191米ドルによる。
最新為替レート(USDJPY)で日本円で178万4943円

正確に言うとアメリカ人のクレジットカードローンは89万2471円。
1世帯を大人2人として見た場合。

アメリカ人のクレジットカードローンは平均90万円。←この数字が正しい。

90万円なので前述は間違いでアメリカ人のクレジットカードローンは1年前より10万円増えているようだ。

雑学:

アメリカ人の平均クレジットカードの所有枚数は10枚だそうです。

そのうち翌月に全額支払いで完済している人は所有者の1/3だそうです。
2/3がクレジットカードローンを翌月に持ち越しているミニマムペイメントのクレジットカードローン者です。

一方の日本人の平均クレジットカードの所有枚数は2枚です。

 

日本人の平均クレジットカードローン残高は幾らでしょう?

日本の国内銀行のカードローンの残高が、
平成26年(2014年)の日本銀行統計「個人向け貸付金」の資料データによると、
国内銀行のカードローン残高が4兆1149億円、信用金庫のカードローン残高が3兆7035億円です。

日本人の平均クレジットカードローン残高は7兆8184万円。

出典:消費者金融関連統計:金融機関による消費者向け新規貸出及び貸出残高
http://www.j-credit.or.jp/information/statistics/download/toukei_02_k.pdf

消費者金融ローンは6兆2287億円ですがアメリカ人のローンをクレジットカードローン縛りにしているので今回は消費者金融ローンの借金は除外する。

出典:貸金業者による消費者向け、事業者向け別の貸付残高
http://www.j-credit.or.jp/information/statistics/download/toukei_02_j.pdf

今回は消費者金融ローンの借金は除外した。

これを言い出したら住宅ローンなども含まないといけないからだ。

で、日本の総人口は1億2523万人だが、
ローンが組めるのは成人のみなので成人人口は1億320万人として計算した。

出典:総務省統計局」:人口推計 平成27年12月報
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/201512.pdf

成人人口は総人口は1億2523万人から20歳までの未成年者数の2203万人を除外した数:1億320万人

日本人のクレジットカードローンは平均6万2432円でした。

アメリカ人のクレジットカードローンは平均80万円の残高を抱えているが、
日本人のクレジットカードローンの平均金額は6万2432円で、
日本人はクレジットカードローンの返済を翌月に持ち越す人は少ないと言えます。


さて、本題の「お金の借り方:まだクレジットカードローン、消費者金融ローン(フリーローン)で消耗しているの?」を書いていきます。

まずはクレジットカードローンの金利を見てみよう。

クレジットカードローンの貸出金利三菱UFJ銀行で4.6%から14.6%で3.5%から14.6%の金利が掛かる。

表:クレジットカードローンの貸出金利 -一覧表-
みずほ銀行  3.5%-14.0%
三井住友銀行 4.0%-14.5%
三菱UFJ銀行  4.6%-14.6%

消費者金融ローン(フリーローン)
5.475%-6.9%

一般的に個人が金融機関からお金を借りて返済出来る限度額は500万円と言われている。
個人で500万円以上の生活ローンを組むと返済不能に陥る。

よって民間銀行や消費者金融は限度額を200万円に設定していることが多い。
これは200万円が個人返済の限界と統計学で分かっているからだ。
会社も営利企業なので返済が不可能な貸出は貸し倒れになるので貸したがらない。
要するに200万円以上の借金は返済が難しいことを貸し手側も把握しているということだ。

ではどうすれば安い金利で借りられるのか?

それはゆうちょ銀行の当座貸越サービス、民間銀行の担保貸付サービスを利用することだ。

これらは定期貯金、定期預金を担保に短期の貸し出しを低金利で行ってくれる。

限度額は定期貯金、定期預金の残高の90%、
または国債、地方債の80%、
または利付国債の60%の最大限度額200万円まで。

ただし、ゆうちょ銀行(最大限度額300万円まで)、
または一部の民間銀行(新生銀行栃木銀行は限度額300万円まで)となっている。

返済は定期預金が解約される訳ではなく、翌月に入金された普通預金からローン分が返済される。
貸付金利は半年ごとに貸付金利が定められて半年分がまとめて普通預金から引き落とされる。

貸付金利は0.5%である。

定期預金担保貸付金利は定期預金の金利(0.025%)が加算されるので、
実質金利は0.525%となる。

クレジットカードローンの平均貸出金利が3.5%から14.6%で、
消費者金融ローンの平均貸出金利が5.475%から6.9%であるのに対して、

ゆうちょ銀行、民間銀行の当座貸越サービス、民間銀行の担保貸付サービス制度を利用した平均貸出金利は0.525%なので格安で借りられることが分かる。

表:クレジットカードローンの貸出金利一覧 -一覧表-
ゆうちょ銀行、民間銀行の当座貸越サービス、民間銀行の担保貸付サービス 0.525%
消費者金融ローン    5.475%-6.9%
クレジットカードローン 3.5%-14.6%


銀行のクレジットカードローンより消費者金融ローンの方が良心的な金利設定になっているのに驚かされる。
銀行より安い金利なので消費者金融ローンを利用する人が多いのも頷けるが、
消費者金融ローンを利用する前に限度額300万円まで0.525%の低金利でお金を借りられる当座貸越サービス、民間銀行の担保貸付サービスを先に利用すべきである。

日本には消費者保護を目的にした良い制度やサービスがあるのに目先の看板に釣られて何も考えずに、考えた結果、間違った方法で借金をしてしまう人が多い気がします。


ゆうちょ銀行、民間銀行の当座貸越サービス、民間銀行の担保貸付サービスの他にも、
保険会社の保険を担保にしてお金は借りられる。

学資保険の貸出金利は1.5%
中小企業共済の貸出金利は1.5%(最大5年間、最大1000万円まで)
養老保険はの貸出金利は2.5%

生命保険は契約内容によって貸出金利は異なる。
掛け捨て型の生命保険では借入は出来ない。
借入金の限度額は貸付金配当金で決まる。

あとがき:編集後記

そもそもの貧困者はクレジットカードも作れない、ゆうちょ銀行に定期貯金がない、民間銀行に定期預金がない、保険にそもそも加入していないなどこの統計でアメリカと日本の貧困問題を知るのは無理な話です。
クレジットカードローン、消費者金融ローンの残高総額は貧困問題とはまた別問題です。

-以上-